JF1DIR業務日誌(はてなblog版)

アマチュア無線局JF1DIRのアクティビティをつづっています。

アマチュア無線

8J1C70Y終わりました

だいぶ遅れてしまいましたが、あけましておめでとうございます。2018年もよろしくお願いします。さて、去年の5月から始めていました、茅ヶ崎市制70周年の記念局、8J1C70Yが昨年末でで閉局となりました。正月明けて、各運用者からのログが集まり、QSO統計を取…

2017年振り返り

今年も残り僅かになりましたので、例年通り今年の振り返りをやってみたいと思います。さて振り返りることなんてあるのかな?・・・(汗) 無線運用の停滞 condx低下と去年に10万QSO突破してしまったことも相まって、無線を運用すること自体がだいぶ減ってし…

ハムフェア参加しました

しばらく更新をさぼってしまいました。スミマセン。ネタはいろいろあるので、そのうちアップしていきます。さて、先日行われたハムフェアに参加してきました。今年は仕事の都合で初日のみ参加しました。異様に涼しく過ごしやすかったですね。 今年もアイボー…

ALL JAと東京コンテスト参加

先日作った記念局の運営と運用が忙しくて、なかなか更新できていませんでした。スミマセン^^; ALL JAコンテストは二日目の朝から夕方までのちょこっとパート運用。天気が良かったので近くの高いところに行ってみました。でも一応入賞を企んだので、50MHz電信…

8J1C70Y 茅ヶ崎市制施行70周年記念局

コールサインが確定したようなので(まだ正式にはJARLから連絡きてませんが)、茅ヶ崎市制施行70周年の記念局(JARL特別局)を立ち上げました。5/1より開局です。 そのWebサイトも本日公開しました。自宅のラズパイをサーバーにしております。https://jf1dir.i…

関西ハムシンポジウム参加

更新が遅くなりましたが、例年通り関西ハムシンポジウムに参加してきました。去年までは知り合いの局達とジャンクブースを開いていたのですが、今年は一点だけ委託販売させてもらうことにしました。 さて、会場に到着してすぐにJA3RLの公開運用の予約を済ま…

FT-817からIFを取り出しSDRで復調

受信機の中間周波数(以下IF)を取り出し、別の受信機で復調させることで、もとの受信機にはないフィルター特性や様々なモードで復調できることがあります。中間周波数が比較的低い周波数ならば、PCのサウンドボードに入力してPC上で復調することも可能となり…

QSOパーティ参加

毎年恒例、年始のQSOパーティに参加しました。普段はご無沙汰の方もこの日だけは出てくる方が多いようで、ユニーク局を増やすのには絶好のチャンスなのでできるだけ多くQSOするようにしています。とはいっても貴重な正月休みなので、無線に没頭するのは昼間…

あけましておめでとうございます

新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 月並みですが、自宅から見える富士山です。自分のマンションの壁に遮られて東京方面に向けられないのですが、V/UHFに出るときは富士山にビームを向けてます。サテライトでは富士山反射の…

2016年の十大ニュース

JF1DIRの今年の十大ニュースさて十個もあるんでしょうか・・・●初の海外移動運用成功 ようやく休暇をもぎ取り3月末にT8へ行ってきました。condx急低下する手前ギリギリだったのか、全世界から良く呼ばれました。全部で約5,000QSOと成功したのではと思います…

1エリアAMコンテスト参加

またしばらく更新をサボってしまいました。KCWAコンテストに参加したので参加記を書こうと思っていたのですが、忘れているうちに表題コンテストが始まったのでKCWAのことは省略です(7単で参加していたのですが15時には国内が聞こえなくなってつまらなかった…

東京UHFコンテスト参加

本日も例年通り東京UHFコンテストに参加しました。 毎年ぼやいているかもしれませんが、祝日に開催しているせいで、違法モービル局からの妨害に参りました。特に高台からやっているとほぼ全ての周波数(430.000から439.980までほとんど)で聞こえてくるので…

泉州サバイバルマラソンコンテスト参加

数ある国内コンテストの中でもかなり異色な雰囲気がある泉州サバイバルマラソンコンテストに今年も参加しました。11/10〜20と11日間あるマラソンコンテストなのですが、平日はあまり乗り気がせずほとんど運用しませんでした。代わりに会期中に2回ある日曜日…

10万QSO到達

本日でようやく開局以来通算10万QSOに到達しました。 今朝、仕事のある日なのですが、XPOコンテストが早朝から開催されていたので、出社時間まで少しだけ参加して50QSOほどログを積み上げました。なお、エリア別の内訳は、 MHz JA1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 DX S.T…

同軸フィルターの実験と製作

コンテストのマルチオペマルチバンド(M/M)運用する際に、アンテナやリグが近距離にあるためにバンド間に干渉を生じ運用できないことがあります。受信回路に妨害波が直接飛び込む場合やコモンモード経由で悪影響する場合は対策が厄介ですが、妨害波がアンテナ…

ハムフェア2016参加

8/20, 21の両日ともハムフェアに参加してきました。ジャンク漁りにも飽きてきたので、今回も主な目的は(1)各局とアイボール、(2)8J1HAM記念局の公開運用、(3)コンテスターミーティング参加、(4)関東UHFコンテスト表彰式への出席であります。近頃、記念局の運…

VEのコールサインバッジ

SignManというネームバッジを作る業者にARRL/VECのVEコールサインバッジを作ってもらいました。注文して約3週間で届きました。実は送料のほうが高くつきました。 ハムフェアでは付けて行きますので、見かけたら声をかけて下さい^^;

フィールドデーコンテスト参加

前回の記事から一月以上経ってしまいました。その間、関ハムや電通大コンテスト参加などネタがないわけじゃないのですが、書くまでもないものだったのでつい更新をサボってしましました。今回はJARL4大の一つのフィールドデーコンテスト(FD)ですから、一応…

FCC試験のVE参加

前回のエントリーに書いたようにVEの資格を得たので、早速ながら、6月26日に行われた横浜VEチーム執行のFCC試験にボランティア試験監督としてお手伝いしてきました。初めての経験なのでやや緊張しましたが、終始和やかな雰囲気で楽しめました。 会場は横浜中…

6m AND DOWNコンテスト参加

今年も6m AND DOWNコンテストに参加しました。ローカルコンテストが専門になりつつあるせいかJARL4大になるとあまりやる気が出なくなってしまいましたが、天気も良いしせっかくなので近くの高台に移動して運用してきました。 二日目だけさらにQRP+お手軽設…

開局9周年

本日で開局9周年を迎えることができました。ここ数年、ほとんど無線に関する活動内容に変化がなく、安定しているというかワンパターンになりつつあるので、既に本ブログにも書きましたが、去年度は以下のことにトライしました。・海外移動運用 ・米国アマチ…

VE認定証&バッジ到着

前回のエントリーにあったように、USコールを取得してすぐにVEになろうとOpen Book ReviewをARRLへ提出し、28日目にARRL WebのSession Countに自局コールが掲載されました。そして、本日やっと自宅にVE認定証とバッジが到着しました。41日目に到着です。発送…

JQ1ZQQでオール神奈川コンテスト参加

オール神奈川コンテストは管内なので毎回気合を入れて参加しているのですが、今年は、ちょっと趣向を凝らし、地元のハムクラブのメンバーたちでマルチオペ参加してみました。コールサインはJQ1ZQQです。 企画当初、普段あまりコンテストに出たことがないメン…

T88IRのQSL発送完了

ようやく先日のパラオ移動運用分のQSLカードの印刷が終わりました。約5,000QSO、カード枚数が4,000枚となってしまったこともあり、QSL作業は大変といえば大変でした。ホームコール発行のQSLも混ぜて合計約5,500枚、本日ビューローへ発送しました。 ○ダイレク…

VE申請

前回のエントリーにあるように、米国のコールサインが無事発給されAmateur Extra級の免許人になったので、早速VEに挑戦してみました。VEとはVolunteer Examiners(ボランティア試験官)のことです。日本では総務省認可の財団法人(日本無線協会やJARD)が国…

QRP Sprintコンテスト参加

本日(5/8)は、ここ数年参加しているQRP専門のQRP Sprintコンテストに参加してみました。運用場所は先日の東京コンテストと同じ高台です。今年はいつも違って前半の部の開催時間が12:00と3時間後ろ倒しになっています。最近の昼間condx低下に合わせたのでしょ…

東京コンテスト参加

毎年恒例の東京コンテストに参加しました。天気が良いので去年と同じく高台からの移動運用での参加です。最近出版された、「アマチュア無線 コンテスト・オペレーション・ガイド」という書籍に少し執筆したということもあり、やや緊張気味の参加でありました…

北海道移動

北海道移動というと大げさですが、4/30〜5/2と短期間ながら実家へ帰省していたので、そのついでに運用していました。運用場所は実家(北広島市)と車で20分くらいで行ける夕張郡長沼町と江別市でした。 condx不良で通常の電離層伝搬があまり使い物にならず、…

USコール来ました

前回のエントリーに書いたとおり、FCC受験しAmateur Extra級に合格したので、あとはコールを待つだけ(免許申請も必要なしです。ULSオンラインデータベースに載るのを本当に待つだけ)。受験日から11日でULSに登録され無事Grantとなりました。 コールサイン…

Amateur Extra級合格

突然ですが、米国のアマチュア無線ライセンスを取ろうと、本日4/17、横浜VE主催のFCC試験を受けてきました。結果は、最上級のAmateur Extra級まで一日で取ることができました。横浜VE各局ありがとうございました。 3月の初旬頃からボチボチ勉強し始めて、初…