JF1DIR業務日誌(はてなblog版)

アマチュア無線局JF1DIRのアクティビティをつづっています。

オーバーヘッド型スキャナSV600導入

2年前に裁断機とオートフィーダ付きスキャナScanSnap iX500を導入し、快適な自炊生活を送ってきました。2年使い続けてiX500は素晴らしいパフォーマンスを示しておりますが、本を裁断し破壊することがスキャンを可能にする条件になるので、どうしてもスキャンできない本があります。例えば図書館から借りてきた本など。コピー機型のスキャナを使う手もありますが、同じScanSnapシリーズのオーバーヘッド型スキャナSV600を導入することにしました。お値段はiX500よりも高いです。

予想以上にサイズが大きく、正直置き場所に困ります(汗)。
SV600の最大の特徴は本を見開いた状態でスキャンし、ページの端を自動的に認識しページサイズに切り取りPDF化してくるというもの。早速試してみました。
ブックプレッサーという透明なプラスチック板で本を押さえてなるべく平面にし、スキャンすると、このように自動的に本のエッジを画像認識して、文字の歪みなどを補正しPDF化してくれます。うまくエッジ検出してくれた例。

しかし、画像認識に失敗することも多々あり、後で手動で本のエッジを指定していく作業を強いられ、これが結構時間がかかります。自動認識をうまくしてくれるやりかたがあるのかもしれません。

ページをめくると自動的にスキャンを継続する機能なども付いており、なかなか便利です。
さほど出番はないと思いますが、破壊できず、どうしてもスキャンして手元においておきたい本に出会ったときに活躍しそうです。