JF1DIR業務日誌(はてなblog版)

アマチュア無線局JF1DIRのアクティビティをつづっています。

2021年読書ログ

2021年はまったく更新していませんでした。無線やっていませんでしたからね。ブログのタイトルも変えたほうがよいのかな・・・・読書は割と続けていたのでその備忘録代わりに2021年に読んだ長編小説を載せておきます。覚えているものだけなので他にも読んだ…

Pythonで測定器の制御〜GPIB編〜

ひさびさのブログ更新は備忘録がわりの記事です。アマチュア無線については最近アクティビティがほとんどゼロになっているので何も書くことがありません。 お仕事(化学会社で研究職をやっています)で古い(実はそうでもないですが)分析機器を使っています…

はてなブログへ引っ越しました

長年使っていたはてなダイアリーがとうとう終了するというので、はてなブログの方へ引っ越してきました。 実は2013年ごろに一度引っ越したのですが、あまり思い出せない理由でインポート作業を途中で放置していたのです。アクティビティは相変わらず低迷する…

新年明けましておめでとうございます

ちょっとご挨拶がおくれましたが、新年明けましておめでとうございます。去年2018年の振り返りを簡単にしますと、2017年の記念局開設&運用の反動とHFのコンディションが悪いことも相まって、無線運用のアクティビティが1/10以下に減ってしまいました。海外…

WiFi NTP時計の製作

また更新をサボってしまいました。無線に対するモチベーションが低下し特に書くことがない、というのが正直なところ。しかし、電子工作はほそぼそと続けています。以前、安価なGPSモジュールでGPS信号を受信し、その中の正確な時刻データで校正する置き時計…

LM3886アンプにハイレゾDACを実装してみる

かなり長期間ブログをほったらかしにしておりました。ネタがないわけではないのですが億劫なだけでした。ようやく更新してみるネタができたようなので書いてみました(汗)。書斎のPCのサウンドを再生するアンプには自作真空管アンプや自作半導体を使ってお…

◯◯互換小型マイコンキットの使い方

ローカル局から「いま流行りのフィジカルコンピューティングをやってみたいのだが、何を買ったらいいの?」と聞かれたので「とりあえずArduino Unoを」と答えておいたのですが、どういうわけか秋月の「AE−ATMEGA328−MINI」を買ってきてしまいました。おそら…

8J1C70Y終わりました

だいぶ遅れてしまいましたが、あけましておめでとうございます。2018年もよろしくお願いします。さて、去年の5月から始めていました、茅ヶ崎市制70周年の記念局、8J1C70Yが昨年末でで閉局となりました。正月明けて、各運用者からのログが集まり、QSO統計を取…

2017年振り返り

今年も残り僅かになりましたので、例年通り今年の振り返りをやってみたいと思います。さて振り返りることなんてあるのかな?・・・(汗) 無線運用の停滞 condx低下と去年に10万QSO突破してしまったことも相まって、無線を運用すること自体がだいぶ減ってし…

NucleoにMicroPython入れてみた

以前、Pyboradという最初からMicroPythonが実装されているボードを使ってみました。MicroPythonはSTM32系を中心にどんどんポートされているようです(PyboardのマイクロコントローラもSTM32F405RGです)、安くて入手しやすいNucleoでも動かせるようなので、早…

Mbed OS 2をMbed OS 5 CLIで動かす

前回の記事で、Mbed OS 5のCLIをインストールし実際にARMを動かすのをお見せしました。Mbed OS 5に対応していないボードをtargetにすると、そのままではコンパイルできないのでイマイチ使い物にならないと思い込んでましたが、実は(まぁ当たり前ですが)そ…

爆安Black Pillをmbedで動かしてみた

またまたマイコンネタですが・・・・世の中にARMの石であるSTM32F103C8T6のボードがありまして、これをArduinoにするという「STM32duino」プロジェクトがあるそうです。ここを見るとこの石の評価ボードにはいろいろ亜流があるらしく、Blue PillやらBlack Pil…

mbed cliをlinuxで構築してみた

これまで書いてきたマイコン記事の通り、ふだんの工作に使っているマイコンはARM mbedです。世の中で最も出回っているマイコンであり、安価で手に入りやすく、それでいてクラウドmbed環境はとても使いやすいからです。しかし日本ではPICやAVR(Arduino)に負け…

ドットマトリックスLED LTP-305を動かしてみた

部品箱を整理していると買い込んでみたものの買ったことすら忘れられている部品ってありますよね。この連休に整理していたら、ドットマトリックスタイプのLEDディスプレイ LTP-305HRが大量に出てきました(汗)。ちょうどmbedをいじっていたところなので光ら…

mbedによるGPS同期時計の製作

久々のブログ更新・・・しかも、電子工作の記事が少ないぞ、と言われ続けようやくの工作ネタで更新になりました(汗)。 お空のcondxもイマイチだし無線運用も飽きてきたなと思い、チョット気分を変えるために、購入したけど手を付けられず放置されていた電…

ハムフェア参加しました

しばらく更新をさぼってしまいました。スミマセン。ネタはいろいろあるので、そのうちアップしていきます。さて、先日行われたハムフェアに参加してきました。今年は仕事の都合で初日のみ参加しました。異様に涼しく過ごしやすかったですね。 今年もアイボー…

ALL JAと東京コンテスト参加

先日作った記念局の運営と運用が忙しくて、なかなか更新できていませんでした。スミマセン^^; ALL JAコンテストは二日目の朝から夕方までのちょこっとパート運用。天気が良かったので近くの高いところに行ってみました。でも一応入賞を企んだので、50MHz電信…

8J1C70Y 茅ヶ崎市制施行70周年記念局

コールサインが確定したようなので(まだ正式にはJARLから連絡きてませんが)、茅ヶ崎市制施行70周年の記念局(JARL特別局)を立ち上げました。5/1より開局です。 そのWebサイトも本日公開しました。自宅のラズパイをサーバーにしております。https://jf1dir.i…

Raspberry PiでWebサーバーの諸設定(その2)

まだ設定が終わってなかったので、前回の続きを書いておきます。環境はRPi3にRaspbian 8.0/jessie(kernel 4.4.50-v7)、apache/2.4.10です。 FTPサーバーの設定 自宅サーバーを地元のハムクラブのWebページの引越し先にするという話になり、以前のWebページの…

Raspberry PiでWebサーバーの諸設定

先日Raspberry Pi3を導入し電子工作のツールとして使おうと考えていたのですが、立派なLinuxマシンを遊ばせておくのはもったいないと思い、また、とある必要性からWebサーバーに仕立て上げようと思い立ちました。他にLinuxマシンがあるのですが、あえてRPiで…

Pyboardを動かす

引き続きマイコンネタです。前回はラズパイで動くLinux上のPythonでラズパイのハードウエア(GPIO)を制御したのですが、Pythonでそのまま動くマイコンがあるというので早速Amazonで入手してみました。Pyboardです。 どういうことかと言うと、例えば、Arduino…

Raspberry Pi 3を動かす

いまさらながらRaspberry Piを入手してみました。実は以前Raspberry Pi 1(modelA)を持っていたのですが、使い道が分からずすぐに手放してしまったのでした。最新の3はWiFiやBluetoothが内蔵されているということで少し食指が動かされました。先日秋葉原に行…

関西ハムシンポジウム参加

更新が遅くなりましたが、例年通り関西ハムシンポジウムに参加してきました。去年までは知り合いの局達とジャンクブースを開いていたのですが、今年は一点だけ委託販売させてもらうことにしました。 さて、会場に到着してすぐにJA3RLの公開運用の予約を済ま…

FT-817からIFを取り出しSDRで復調

受信機の中間周波数(以下IF)を取り出し、別の受信機で復調させることで、もとの受信機にはないフィルター特性や様々なモードで復調できることがあります。中間周波数が比較的低い周波数ならば、PCのサウンドボードに入力してPC上で復調することも可能となり…

オーバーヘッド型スキャナSV600導入

2年前に裁断機とオートフィーダ付きスキャナScanSnap iX500を導入し、快適な自炊生活を送ってきました。2年使い続けてiX500は素晴らしいパフォーマンスを示しておりますが、本を裁断し破壊することがスキャンを可能にする条件になるので、どうしてもスキャ…

QSOパーティ参加

毎年恒例、年始のQSOパーティに参加しました。普段はご無沙汰の方もこの日だけは出てくる方が多いようで、ユニーク局を増やすのには絶好のチャンスなのでできるだけ多くQSOするようにしています。とはいっても貴重な正月休みなので、無線に没頭するのは昼間…

あけましておめでとうございます

新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 月並みですが、自宅から見える富士山です。自分のマンションの壁に遮られて東京方面に向けられないのですが、V/UHFに出るときは富士山にビームを向けてます。サテライトでは富士山反射の…

2016年の十大ニュース

JF1DIRの今年の十大ニュースさて十個もあるんでしょうか・・・●初の海外移動運用成功 ようやく休暇をもぎ取り3月末にT8へ行ってきました。condx急低下する手前ギリギリだったのか、全世界から良く呼ばれました。全部で約5,000QSOと成功したのではと思います…

バッテリーの充放電特性の測定

久々に運用でないネタです^^; 移動運用などでバッテリーを使用していると、バッテリーの調子や寿命が気になるところです。バッテリーが完全にダメになっているときは、満充電時放電直後の電圧がおかしかったり(瞬時に電圧が低下する)やいつまで経っても満…

1エリアAMコンテスト参加

またしばらく更新をサボってしまいました。KCWAコンテストに参加したので参加記を書こうと思っていたのですが、忘れているうちに表題コンテストが始まったのでKCWAのことは省略です(7単で参加していたのですが15時には国内が聞こえなくなってつまらなかった…