JF1DIR業務日誌(はてなblog版)

アマチュア無線局JF1DIRのアクティビティをつづっています。

ラジオデー

本日5月6日はラジオデーだそうです。今日はずっとNHK第1を聞いていました。なかなか面白い企画番組で、一日中楽しませて頂きました。企画の一つに聴取者のラジオを画像で募集するラジオミュージアムというのがあり、恥ずかしながら当局も応募してみました(こういうコトはめったにやらないのですが)。最近作った真空管式スーパーヘテロダインラジオを投稿しました。ご覧になってみて下さい。
このラジオミュージアムを見ていると、通信機型ラジオ、古い真空管式アンティークラジオ、自作ラジオ、往年のBCLラジオの投稿が目立ちます。とても面白いので、ラジオマニアの人にはおすすめです。

当局は特にラジオをコレクションしている訳ではありませんが、普段からよく聞いており、部屋のどこかにかならず設置しているためか、十台くらい所有しております(めざまし専用のラジオもある)。最も良く聞いているのが、下の通信機型ラジオです。

左下がJRCのNRD-545。DSPレシーバーで10KHz〜30MHzまでゼネカバオールモード機。同期検波がよく効くのでAMの混信に強いのがウリです。音質が悪いのが難点です。左上はAORのAR-7030。アナログ式では最高の感度を誇るようです。非常に音質がよいが、操作性がひどく悪いです。右上はSONYICF-SW7600GRです。お手軽BCLラジオで、よく海外旅行に持っていきました。

上がSONY ICF-2001D。中学生の頃に小遣いを貯めて買いました。電源周りが故障しています。携帯型のラジオはSONY ICF-R350で、ものすごく感度が良く通勤時には毎日これで聞いています。下は中国製のBCLラジオで、感度はよいのですが、操作性が良くない。台所で聞いていたために油まみれになってしまいました(苦笑)。