JF1DIR業務日誌(はてなblog版)

アマチュア無線局JF1DIRのアクティビティをつづっています。

2010-03-01から1ヶ月間の記事一覧

部品箱拝見(2) スチロールコンデンサ

ご存知のようにコンデンサ(キャパシタ)には、数々の種類がありその用途により使い分けられます。高周波信号をフィルタリングしたり増幅するときにはLC共振回路が使われます。並列共振回路(タンク回路)ではコイルとコンデンサのリアクタンス|Z|が一致した…

部品箱拝見(1) ススム抵抗

ネタがないので、こんなシリーズをはじめてみる。 ちょっと珍しい、いまでは売ってなさそうなパーツを見かけるとつい手が出てしまいます。パーツボックスに眠っているそんなデバイスを紹介していきたいと思います。 下の写真のススム抵抗は進工業株式会社が…

AMラジオの中間周波数をいじる その2

前回の記事では、LA1600のようなワンチップラジオICを使わずに各段を個別にAMラジオをつくり、中間周波数を4.19MHzに設定し選択度を決める中間周波フィルタにクリスタルフィルタを使う実験をしてみました。課題は、感度が不足気味。これは中間周波増幅段のゲ…

AVRはじめました。その2

AVRをはじめてまだ間もないので、Webや書籍やトラ技などで調べているのですが、調べているだけでお腹いっぱいになってきます。すると他のマイコンのことも気になり出すのは浮気性なのだろうか。dsPICやPSoC、H8、R8C、SHやARMなどにも触ってみたいのだが、開…

東京UHFと全市全郡コンテストの結果

去年11月に行われた東京UHFコンテストと、去年10月に行われたJARL主催の全市全郡コンテストの結果が発表されました。前者は430MHz都外の部で8位。後者は8エリア144MHz電信電話で3位。なんか、微妙な成績でしたね。残念。もうちょい頑張ります。

AVRはじめました。

確か学生(大学院修士)の頃だったか、確かまだネット環境がパソコン通信中心の時代だったか、マイコン工作の世界にPICなるものが普及し始めて、当局も夢中になっていじっていた記憶があります。EEPROMがまだフラッシュではなく、紫外線でメモリを消去してい…

AMラジオの中間周波数をいじる

タイトルだけではとても謎なんですが、中波AMラジオにて、選択度を自由に変えたいとなると、その手法は、(1)通過帯域の異なる455kHzセラミックフィルタを用意する、(2)オペアンプなどでアクティブフィルタを用意する、(3)ハイフレIFにして水晶フィルタを用意…