JF1DIR業務日誌(はてなblog版)

アマチュア無線局JF1DIRのアクティビティをつづっています。

2011-01-01から1年間の記事一覧

2011年運用総括その3

2011年分のエリア/バンド別のQSO記録です。12,850QSOs/ユニーク交信局数4,396局となりました。 24MHzと1.9MHzはアンテナがないので極端に少ない結果に終わりました。以前は釣竿ATUでオールバンド出ていたのですが、昼間にコレをやると異常に目立つので今は…

2011年運用総括その2

1年通して割りとアクティブに短波を運用した(電信だけですが)ので、QSO実績を解析するに至るデータがとれたと思い、いろいろ分析しています。まずはエリア別の交信数割合をバンド別に並べてみました(20mと10mは解析できるほど国内と交信していないのでオ…

2011年コンテスト総括

今年はCWを中心にアクティビティが上がりました。アパマンホイップでもコンテストになればDXがそこそこできるので、DXを増やすチャンス。ログを遡って、今年のコンテスト参加をまとめてみました。Phone/RTTY専門のコンテスト以外はすべてCWで運用しました。 …

アンテナアナライザー FG-01使ってみました

移動先でアンテナを建てて調整しその動作を確かめたり、アンテナ工作をする際にあると便利なのがアンテナアナライザーです。各社様々なタイプのものがありますが、当局はコメットのAA-170を持っておりました。2針メーター式のアナログ発振タイプで、周波数…

CQ WW CWコンテスト参加

CWを本格的に始めて一年経ちます。というのもCWにのめり込んだのは、東京UHFコンテストで初めてCWでCQを出してたくさん呼ばれたのと、このCQ WWコンテストがきっかけだったのです。CWだとDXでも簡単に交信できてしまう、こんな素晴らしく且つやりがいのある…

東京UHFコンテスト

430MHzがとても賑やかになる、1エリアでは人気のある東京UHFコンテストに本日参加してきました。このコンテストは、UHF(430MHz)以上の高い周波数限定、電信・電話のエントリー区分がない、朝9時から夕方15時までの比較的移動運用しやすい、東京局以外同士の…

8J1SIT5O運用

ひょんなことから、この土日に湘南工科大学創立50周年記念局、8J1SIT5Oの運用に携わることになりました。ツイッター上で記念局の関係者である、JE1XUZさんからCWオペレータに誘われたのがきっかけ。湘南工科大学はすぐ隣町なのでちょっと遊びに行くがてらで…

各種コア材のインピーダンス解析とCMF特性

久々の技術ネタになります。送信時に何らかの理由により、送信機に接続されたケーブル類(同軸ケーブル、電源ライン、マイクケーブル、PCインターフェイス等)にコモンモード高周波電流が流れることがあります。そうすると、これらのケーブル類から電磁波が…

3エリア移動運用

ブログに書くネタはたくさんあるのですが、本件を先に書いてしまいます(苦笑)。去年と全く同じ行程と日程(11/12, 13)でツイッターでお知り合いになった各局とアイボールするがてら3エリアで移動運用・・・まぁ、どちらが目的というわけではないのですが、と…

3エリアで移動運用を予定

去年と全く同じ日程・行程で3エリアに遊びに行くがてら移動運用を予定しています。 11/12昼〜 六甲山近辺 V/UHF中心 11/13 大阪市近辺 HF中心(CW王座決定戦にも参加予定) 各局、交信よろしくお願いします。

備忘録がわり・・・

だいぶ更新が空いてしまいました。書きたいネタはたくさんあるんですよネ・・・・忘れないように書き留めておきます(苦笑)。 コンテストいろいろ参加(東京CW、電信電話記念、CQ WW Phone、Let's A1) 135kHz開局 135kHz終段、トランスバータの設計 アパマ…

全市全郡コンテスト

移動運用から帰ると全市全郡コンテストが始まりました。コンテストに参加する気分になれず、かと言って2日目にどこかに移動するのもかったるいので、初日はVUHFのCWで少しだけRUNしただけで早くにぐっすりと寝てしまいました。二日目(日曜日)はのんびりと…

板橋区移動運用

10/8(土)に、Twitterでお知り合いになったJP1QYO局と一緒に東京都板橋区(JCC#100119)で移動運用してきました。彼の移動運用にオジャマしたというべきでしょうか(汗)。車では入れない場所にリュックサック一つでアチコチ運用するスタイルを楽しみました。場所…

FT-101Zのレストアと運用

また更新をサボってしまってしまいました(が、ネタはいろいろあります)。古い無線機を集めているわけじゃないのですが、気がついたら、FT-101ES, TS-520, TS-830, FT-901そしてFT-101Zが手元にあります。他にもトランジスタファイナルではFT-107やFT-707、…

電子QSLシステムをはじめました

更新があいてしまいましたが、SFIの向上と秋のcondxでDXが良く入感するようになりました。 アパマンの貧弱設備ですが、ノーパイルのCQならば呼ぶと必ず取ってくれるようになってきたのには驚きです。ベランダのモービルホイップでEUとチャットができるなんて…

2011年8月のアクティビティとJAIAアワード

またしても運用ネタ・・・・。 2011年8月はJAIAアワードの期間なので、アクティビティを上げて頑張ってみました。交信実績です。99%以上をCWで運用しており、トータル1,890 QSOでこの8月でユニーク1,156局と交信しました。condxの関係上やはり7MHz中心。サ…

ハムフェア行ってきました

今年もハムフェアに行ってきました。仕事の都合で初日のみの参加。今回の目的は(1)各局とアイボール、(2)8J1Aの運用、(3)USBIF4CWを買う、の3点です(笑)。 8J1Aの運用のためには少し早めに会場に付いて予約の列に並ばなければなりません。これまでの経験か…

ハムフェア参加

仕事の都合で初日のみですが、今年もハムフェアに参加します。 首からこのようなものをぶら下げていますので、見かけたら気軽に声をかけてください。アイボールの際には名刺をお渡しいたします。なお、8J1Aの運用もやってみたいと思います。聞こえていました…

夏休み中の運用と横コン、KCJ

ちょっと更新が遅れてしまいましたが、お盆休みの運用についてレポートしいたします。 節電対応の変則勤務のため当初の休暇予定が狂ってしまい、この盆休みは特に遠出や旅行などをせず常置場所に常駐していました。従って無線ばかりやっていたことになります…

フィールドデーコンテスト参加

今年もフィールドデーコンテストに参加いたしました。例年ではローカルのクラブ局と合流して箱根に移動して参加しているのですが、今回は節電対応による変則勤務のため泊り込みの移動運用に参加することができませんでした(土曜日が勤務日でした)。そこで…

ARISSat-1 ビーコン確認

先日の記事で「放出失敗?」と書いてしまいましたが、無事動いているようで何よりです。435MHzのアンテナの一部を失ったまま衛星を放出したのでトランスポンダが動かないかもしれない、とARRLのニュース記事にあったのですが、なんとBモードでのトラポン動作…

ARISSat-1 放出失敗?

8/3の夜にISSからアマチュア衛星ARISSat-1が放出されるというので、NASA-TVでその船外活動の様子を見ていました。ARISSat-1はリニアトラポンが搭載されている貴重な衛星。非常に期待していました。約20分遅れですが作業が進みハッチが空けられ衛星がいざ放出…

JAIAアワードがはじまりました

2011年のJAIAアワードが始まりましたね。8月中にたくさん交信して異なるサフィックスをたくさん集めるという分かりやすいのですが、どこが面白いのかよく分からないというアワードです。 開局以来参加しており、確か去年はクラスSまでは到達したと思います。…

JA7DLE 佐野OM SK

JA7DLE 佐野OMが亡くなられたそうです。突然のSKで驚くばかりです。いつもコンテストではお世話になっており、先日の7/25寒川町移動運用のときにも呼んでいただいたばかりでした。 どんなにcondxが悪いときでも常に599+の信号。7メガは4エレだそうで納得しま…

電鍵のご紹介(その4)

GHD GT505LA 移動用の縦ぶれを探していたらコレにたどり着きました。現在は廃盤ですがデッドストックを特別に譲って頂きました。 上の画像の通りレバーが下方に曲がっているアメリカンタイプです。接点の部分が木製の小さい土台の上にあるため、タッチが柔ら…

高座郡寒川町移動

節電対応の変則勤務のため当分は日月曜日が休日になっています。家で無線やっても退屈なのでローカル局を誘って隣町の高座郡寒川町(JCG #11004/A)に行ってきました。相模川の河川敷です。設備はお手軽で、FT-857と7/10/14/18/21MHzが出られるフルサイズDPワ…

電鍵のご紹介(その3)

今回はイタリアの電鍵メーカーBegaliを紹介します。Twitterで「おすすめの電鍵は?」と尋ねてみたらBegaliの声があったので買ってみました。最初に買ったのはSimplexというパドルですが、今回はストレート電鍵と移動用パドルをピックアップしてみます。 Bega…

電鍵のご紹介(その2)

今度は縦ぶれ(ストレート)電鍵です。電信の原点とも言うべき縦ぶれ電鍵が大好きです。移動局やDXを素早くコールするときは横振れ(パドル)の方が楽ですが、ゆったりとQSOするときにはやはり縦ぶれが一番です。スイッチのON/OFFしかできない、しかしたった…

電鍵のご紹介(その1)

ちょっとネタがないので、現在使っている電鍵(モールスキー)をご紹介します。 電鍵というのは、アマチュア無線の中で最も身体的な接点が大きい道具だと思います。各社各様すべて異なる操作フィーリングなので、気分やスタイルによって電鍵を使い分けて楽し…

今年も関ハム参加してきました

昨日、7/16(土)・17(日)に大阪府池田市で開催された関西アマチュア無線フェスティバル(関ハム)に参加してきました。今年で4回目の参加です。梅雨明けすぐの開催なので、いつも酷暑なんですよね(汗)。 当日朝の新幹線で行きましたので、11:30頃に会場に到…