JF1DIR業務日誌(はてなblog版)

アマチュア無線局JF1DIRのアクティビティをつづっています。

フィールドデーコンテスト参加

今年もフィールドデーコンテストに参加いたしました。例年ではローカルのクラブ局と合流して箱根に移動して参加しているのですが、今回は節電対応による変則勤務のため泊り込みの移動運用に参加することができませんでした(土曜日が勤務日でした)。そこで、単独でいつものように近所の山に登って避暑を兼ねての山岳移動になりました。


前日の土曜日には神奈川全域が激しい雷雨に襲われて、FD移動参加が危ぶまれたのですが、日曜日にはなんとか天気が回復。山に登ると涼しいを通り越して寒いくらいです。しかし前日の雨のためか山全体が湿気に包まれて「蒸し涼しい」環境の中での参加でした。山の上では汗がずっと乾かずやや不快。

参加部門はCP:電信QRPです。設備の都合上、運用バンドは50/144/430MHzとしました。アンテナは50MHzはミズホポケットダイポールと144/430MHzはモービルホイップと超お手軽です。
朝の9:50にはオンエアすることができ、まずは50MHzでランニング。前回の6m and Downではあまりにも混雑さにFT-817が悲鳴をあげていたのですが、今回は300Hzのメカフィルを搭載しました(W4RT製)。FDはそれほど混雑していないのですが、300Hzはちょうどイイ感じです。時々離れて呼んでくる局がいるのですが、なんとか対応できる程度のキレです(つまりバッサリ切れるわけじゃない)。500Hzのフィルタでも感じてたのですが、数kHz離れた局の信号がチーチーと聞こえるのは、FT-817の限界なんでしょうね・・・・(汗)。

80QSOくらい順調に呼ばれたところで、144MHzにQSYしますが、最初は間違って50MHzのダイポールで送受信していました(汗)。それでも7エリアの局と交信できてしまったのは驚きです。今回はお手軽にモビホですが、QRP運用でこのくらいの標高(約800m)ならばあまり関係ないようですね。呼ばれなくなったらバンドをアチコチとQSYしましたが、430MHzのCWが本当に少ないのですね。UHFではズレて呼んでくる局が多いので、300Hzのフィルタでや運用しにくいと思いました。

15:00の終了ギリギリまで運用し、約200QSOとなりました。去年実績では8位くらいに食い込みそうです。今回だとVUオンリーの運用だと分が悪いのですが、1エリアの利を活かした形のFD参加となりました。


下写真は移動シャックの様子です。テーブルのないベンチに座って運用していたので、ロギング用PCを膝の上に乗せています。パドルを置く位置に困るのですが、パドルをPCの上に乗せて動かないようにクランプで強引に固定。こうするとキーボード操作とパドル操作がスムースに行き来できます。GHDの移動用バドルは左手でパドルを持って右手で打つという恰好でやるのですが、このように固定すると片手で電鍵が運用できます。飲み物を飲んだり食事しながら運用を続行できで、コンテストではこのような工夫は重要なのです(笑)(なお、PCキーボードキーイングは好きではないのでやっていません)。

各局、交信ありがとうございました。次回はKCJと横浜コンテストに参加予定です。