JF1DIR業務日誌(はてなblog版)

アマチュア無線局JF1DIRのアクティビティをつづっています。

2009-05-01から1ヶ月間の記事一覧

ALC付きプリアンプIC

先日の記事でTA2011Sを使ったマイクアンプは、ノイズが少し気になるものの、割と気に入りました。IC-7000Mに使うには出力電圧が高すぎるので、減衰調整が必要ですが、変調がかなり濃くなったみたいで、DXやコンテストで使うとFBかも知れません。周りが騒がし…

ALC付きプリアンプIC

村上春樹の先日出たばかりの新刊『1Q84』をずっと楽しみにしておりました(当局は熱心なハルキストではない。前作『海辺のカフカ』は途中で投げ出した。『ねじまき鳥クロニクル』が最高傑作だと思っている)。しかし、アマゾンで予約するのをうっかり忘れて…

ICによるマイクアンプ製作 その2

先日の続きです。以前製作した半導体マイクアンプの筐体をそのまま流用しましたので(基板サイズも同じ)、基板を換装するだけで実装完了です。古いトリオのダイナミックマイクMC-50が入力になり(4ピン)、アイコム8ピンへ出力しています。少しだけモニタ…

ICによるマイクアンプ製作

前回紹介した低雑音プリアンプICをつかって、マイクアンプを製作しています。ALC回路付きのマイクアンプICのTA2011Sを使ってみました。ネットでTA2011を検索するとかなりの数のページがヒットし、割と有名なICのようです。使い方はいたって簡単ですが、入力…

古いプリアンプ用IC

※TBSラジオの『LIFE』を聞きながら執筆しています。神奈川県南西部では、TBSラジオの入感が悪いです。 ひとむかし、ふたむかし前のラジカセや低価格オーディオセットのプリアンプ回路の類に使われていた、プリアンプ専用ICが割と安く手に入ります。これらIC…

半導体式AMラジオの製作 その2

前回の続きです。このラジオは三洋のチューナーIC、LA1600を用いた超お手軽スーパーヘテロダインラジオです。感度・選択度・音質・安定度共に非常にFBで、たいへん気に入りました。毎日使ってみたいと思い、ケースに入れてみました。 ケースは金属製ではい…

最近よく聞こえるようになりました

BCL

今季サイクル24が大爆発する?雰囲気を漂わせている、ここ最近の電波伝搬状況ですが、夕方から海外の放送局が良く聞こえてきます。去年よりはガツンと強く入感しノイズも少ないので、聞いて疲れません。海外の放送局の一つ、Radio Netherlandsは昔から良く聞…

半導体式AMラジオの製作

当局の知り合いの息子さんが、今時珍しく電子工作に興味があるということで、息子さんへ何か工作物のプレゼントを考えていました。まさか高電圧で危険かつ重量物の真空管アンプをあげるわけにもいかず、かと言って、役に立ちそうにないPICやAVRの評価ボード…

Palmを使い続けて約10年

Palmをご存じでしょうか。携帯電話がそれほど高機能化していなかった約10年前に、ビジネスマンの間に割とはやった携帯端末ツール(PDA)です。小型のパソコンというほど機能は充実していないのですが、最低限の機能で、それまでの電子手帳よりは小気味よく、…

カーステ用電源の実験

先日入手してきた中古のカーステレオの電源を、バラックで組んで実験してみました。このカーステは割と大電流を消費し、特にCDやテープのローディング時には瞬間的に約4Aまで消費します。この時に電圧降下するとローディング動作が緩慢になり読み込みエ…

最近の運用状況

GW中は特に面白いこともなく、ALL JAは固定から冷やかし程度で終わりましたし、東京コンテストも山岳移動したけど途中リタイヤで、短波帯が少しだけcondxが上向いたものの、GW後半には再度悪くなってしまい、21MHzは盛大なインターフェアが出るしで、イマイ…

侮れないカーステ

今朝、会社の後輩の引っ越しに手伝いに行っていて、不要なカーステレオをもらって帰りました。シャーシに錆が浮き始めてかなりジャンキーな風貌だったのですが、ご覧の通り、前面パネルは比較的キレイで、CD、テープ、AM/FMラジオとも完動品でした。…

真空管用IFTを入手

15,000ページビュー突破しました。ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。 さて、古い真空管回路用のIFT(中間周波トランス)をとエアバリコンを大量に入手致しました。IFTは中波放送の455kHz以外に、FM放送の10.7MHzや8MHz, 20MHzなどもあ…

トランシーバー制御パネルの製作

トランシーバーの周辺機器として、(1)マイク、(2)外部スピーカー、(3)キー(パドル)、(4)RTTY/PSK31データ端子・・・・などがありますが、気分によってはマイクやキーを変えたりするとき、また、別のリグに差し替えるときに、コネクタを差し替えるのが面倒…

ラジオデー

本日5月6日はラジオデーだそうです。今日はずっとNHK第1を聞いていました。なかなか面白い企画番組で、一日中楽しませて頂きました。企画の一つに聴取者のラジオを画像で募集するラジオミュージアムというのがあり、恥ずかしながら当局も応募してみま…

東京コンテスト

5/3に行われた東京コンテストに参加しました。移動場所は神奈川県伊勢原市の大山見晴台付近です。10時少し前に到着し、144MHz(1W QRP)でCQを出すと呼ばれまくりでさい先調子が良かったのですが、連休中ということもあり、一般ハイキング客にまみれて…

最近のcondx

春のEスポシーズン到来なんでしょうか、連休中には割と強いEスポが出現して、ハイバンドは結構にぎやかのようです。5/2に発生した臨界周波数が20MHz近くまで到達したEスポの様子。小さいのを含めると連日発生しているようで、先ほども21MHzが良く聞こ…

真空管式スーパーラジオの製作 その3

先日完成したGT管4球スーパーラジオ、順調に鳴っております。昼間は若干ビート混信がありましたが、深夜になると非常にクリアな音質で、DSPレシーバーのNRD-545よりも良い音で満足です。遠方の局もいろいろ聞けました。感度もマズマズです。 さすがはスー…

神奈川非常通信訓練コンテストの結果

4/4に行われた第27回神奈川非常通信訓練コンテストの結果が通知されました。オールバンドでの参加で第3位。実は提出ログに記載漏れがあったのですが、たとえ訂正しても2位には全く届かない点数でした(苦笑)。当局の場合、移動しないと上位入賞は無理…

真空管式スーパーラジオの製作 その2

先日の続きです。GW休暇は電子工作ばかりに時間を費やせなく、さっさと完成させてしまいたいので、朝早く起きて工作に勤しんでいました。検波、低周波増幅、電力増幅、AVCライン、OPTラインと着々と配線を済ませ、最終調整をしていたら、プッツリと…