JF1DIR業務日誌(はてなblog版)

アマチュア無線局JF1DIRのアクティビティをつづっています。

高座郡寒川町移動

節電対応の変則勤務のため当分は日月曜日が休日になっています。家で無線やっても退屈なのでローカル局を誘って隣町の高座郡寒川町(JCG #11004/A)に行ってきました。相模川の河川敷です。

設備はお手軽で、FT-857と7/10/14/18/21MHzが出られるフルサイズDPワイヤーと50MHzのDPのみです。朝の11時頃にはオンエアを開始。まずは18MHzからスタート。そこそこオープンしておりクラスタにもスポットされて順調に呼ばれますが、21MHzへのリクエストに応えたてQSYしているうちに廃バンドになってしまったようです。

正午はダラダラと7MHzでランニング。すぐに呼ばれなくなるので、珍しく7MHz SSBもやってみました。平日だと周波数に空きが十分にあるのでSSBも楽しめますね。クラスタにスポットされたのか延々と呼ばれました(汗)。

14時頃に10MHzに移ると徐々に開き始めたためかそこそこ呼ばれます。しかし平日なのですぐに空振りになってしまいます。聞いている人が少ないのでcondxに関係なく、これは仕方ないですね。海外からもポツポツ呼ばれたりしますが(^^;

ふとDXクラスタを眺めると今話題の南スーダンDXPedi局のST0Rが21MHzCWに出ているようで、早速ワッチ。ご本尊はか弱く聞こえるのみでとても呼ぶ気になれませんでした。呼ぶ方はup10kHzまで広がっていますし、どこで呼んだらいいのかサッパリわかりませんからね(汗)。

夕方になって7MHzくらいしかやるバンドがなくなったので、17時頃からまたCQing。全国均一に開いているようで順調に呼ばれます。18時頃、国内派ハムも帰宅しシャックインしたころになると更に呼ばれて、18:30まで運用を続けて約230QSOになりました。

移動サテライトもやるつもりでしたが、日中に良いパスがなかったのでやめておきました。平日日中のサテライトは出ても呼ばれそうな雰囲気はないような・・・

各局交信ありがとうございました。
後で聞くと、寒川町のハイバンドは少々レアなようで、次回はハイバンドもしつこくCQしたいと思います。