JF1DIR業務日誌(はてなblog版)

アマチュア無線局JF1DIRのアクティビティをつづっています。

今年も関ハム参加してきました

昨日、7/16(土)・17(日)に大阪府池田市で開催された関西アマチュア無線フェスティバル(関ハム)に参加してきました。今年で4回目の参加です。梅雨明けすぐの開催なので、いつも酷暑なんですよね(汗)。

当日朝の新幹線で行きましたので、11:30頃に会場に到着。すでにたくさんの来場者で賑わっていました。今回の目的の一つは8J3Aのハイパワー局を運用する、ということです。公開記念局運用で1kWを動かせるのは8J3Aくらいだと思います(8J1Aは500Wが上限)。春に取得した1アマ免許の権利を行使しておかないと存在意義がないですからね(笑)。会場に到着して直ぐに運用予約を済ませて、昼過ぎに18MHzを30分ほど運用することになりました。

ツイッターなどで知り合った各局とアイボールを済ませ(会場はそれほど広くないのですぐに見つけることができた)、ジャンク市を見たり展示品などを見て回りました。ジャンク市はイマイチ・・・・でした(汗)。特に欲しい物が見当たりませんでした。

昼食を済ませ8J3A 1kW運用に挑戦してみました。バンドを軽くスキャンすると空き周波数を探すのに困るくらい賑わっています。もちろんCWです。CQを出すとすぐに呼ばれます。順調にログが進み10分位経過すると、ちょうどクラスターにスポットされたことから、かなりのパイルアップになってきました。ところが、どの局も非常に信号が弱いのです。1kWで電波を出すと、クラスタで知ってみんなが呼んでくるんですね!ノイズレベルが非常に高いせいか、受信に難儀しました。リグのNRの効きも悪く(IC-756Pro)、快適にパイルを捌く・・・というわけには行きませんでした。それでも30分で30局くらいログインしました。交信ありがとうございました。

その後、JS3CTQ稲葉さんのEME講座を聴講。立ち見客が出るほどの盛況でEMEに感してとてもわかりやすい解説でした。ちなみに、当日の講演資料が公開されています(PDFファイルです)→ここ
17:00に解散し、ツイッターで知り合いになった局と石橋駅近くの飲み屋で一杯やりました。うーん、いろいろと濃いお話が聞けたかな。楽しい席を設けて頂き感謝です。


2日目はあまり見るところもないので、8J3Aの運用をもう一度。condxの良い(と思われる)午前中にハイバンドとローバンドを2回分1時間予約しました。初日に池田市28MHzCWのリクエストがあったこともあり、まずは28MHzにQRV使用としたところ、SWR無限大のトラブル。仕方ないので7MHzにチェンジ。ところがSWR=3〜4のトラブル。しかもノイズレベルが異常に高くS=9振っています(後にアンテナの接続をミスっていたことが発覚)。更に10MHzにチェンジ・・・・なんとかうまく行きましたが・・・やはり呼ばれるものの、ほとんどの局が弱いのですね。ちなみに、当局が運用する前に10MHz 100WでQRVして方がいたのですが、全く交信できなかったとおっしゃっていました(苦笑)。アンテナとcondxに恵まれなかったのがやや残念!それでも約50局ログインになりました。

午後は自作派自慢の展示を拝見しました。自作電鍵と50MHz AMの真空管式TRXが素晴らしい出来栄えでした(もう少し規模の大きい物を想像していたのですが・・・(^^;)。その後、会場を後にして関ハム参加を終了しました。


今回の企業展示にGHDが加わったようです。せっかくなので、参考出品(?)として移動用ミニパドルと木製ベース縦ぶれ電鍵(GT-503WD)を買いました。特に後者はかなり値引きがありました(ここには書きにくいくらい)。木製製品は木目や色の点でカタログに載せにくい製品らしいですね。GHDの縦ぶれは1本持っているのですが、ベースが硬い金属製なのか、叩くと棹のビーーンという振動が腕に伝わってくるのですが、木製ベースだとその衝撃をうまく吸収してくれるようです。早速本日7と18MHzで40局ほど交信しましたが(HBがFBにオープンしました)、HIMOUNDのようにカツカツ・シャキシャキとしたキレはあまりないものの、トントン・コンコンという落ち着いた打ち心地で結構気に入りました。1時間ずっと叩いていても全く疲れることがありませんでした。おすすめです。

来年もぜひ参加したいと思います。8J3Aで交信していただいた各局、アイボール頂いた各局、ありがとうございました。