JF1DIR業務日誌(はてなblog版)

アマチュア無線局JF1DIRのアクティビティをつづっています。

神奈川県足柄上郡開成町移動運用

最近はTwitterにかまけてブログの更新がおろそかになっておりますが、この度10万ページビュー突破しまして、感謝感激でございます。今後ともよろしくお願いします。

先週の土曜日3/27には、ローカル局のお誘いで神奈川県足柄上郡開成町で念願のローバンド移動運用を楽しんできました。最近になり3.5MHzのQRVが多くなり、その独特の楽しさを味わい始めたところなのですが、なんせアパマンハムゆえにチョボチョボと呼びに回るのが精一杯で、思いっきり波を出すことができません。やはり珍しいQTHで移動運用し、パイルを浴びまくる快感を味わってみたい(無線の醍醐味ですね)ということで、ローカル局に誘われて行ってきました。

まだ陽が落ちない夕方ごろに現地到着(酒匂川の中流)、早速空中線(7MHz:V型ダイポール、3.5MHz:ワイヤフルサイズダイポール)の設置とリグの調整を済ませ、夕飯を車の中で慌てて済まし、19:00からまずは7MHzでCQCQ。ちょぼちょぼ10局くらい呼ばれるものの、国内のcondxが落ち始めるころで一旦QRT。19:30には3.5MHzにQSYして再度CQCQ。ノイズが59+まで振ってcondxイマイチですが、CQまもなくパイル。すぐにクラスタにスポットされ輪をかけての超ドパイル!約1時間半で約100局wrkでした。ちょっと休憩したり、フレンド局と交代した後、23:00に再びQRV。激しい妨害にも会いましたが、本当に楽しめました。交信して頂いた各局、一緒に移動運用したフレンド各局、VY TNX!!!

ちょっとトラブルがありました。いつも移動で使っているIC-7000で運用しようとすると、保護回路が働いてリグの電源が切れてしまうというトラブルに。RF電流が電源ケーブルを通じて回り込んだらしく、ケーブルにコアをまいてコモンモード電流をチョークすると直りました。移動(発発+安定化電源)でもこういうことがあるんですね。

次回もローカル各局と神奈川県内のちょっと珍しいQTHへ移動運用したいと思います。またの交信よろしくお願いします。次回はRTTYもやってみようかと思います。

今回の空中線の風景。7/21/28MHzのVDP、3.5MHzのワイヤフルサイズDP、144/430MHzのスタック八木という構成、給電点約10mHというFBな設備でした。フレンド各局本当にお世話になりました。