JF1DIR業務日誌(はてなblog版)

アマチュア無線局JF1DIRのアクティビティをつづっています。

千葉県安房郡鋸南町移動

予定通り、5/19(土)に千葉県安房鋸南町(JCG#12001/G)の鋸山山頂で移動運用してきました。地元のハムクラブの「春の健康イベント」という形だったので、移動運用バリバリというわけではなく、東京湾フェリーを使ってのんびりと小旅行の気分で行ってきました。

当日良く晴れてちょっと暑いくらいのFBなWX。横須賀から東京湾フェリーで昼の11時過ぎに金谷港に到着。昼ごはんを食べてから、ちょっと時間が惜しいのでロープウェイで山頂まで登りました。ロープウェイの山麓駅から登頂までちょっとだけ登り下りがありますが、すぐに山頂展望台に到着。13時にはQRVとなりました。

当日の朝はかなりFBなEsが出ていたようですが、昼にはEsの気配すら感じないほどcondxが落ち混んでしまいました。まぁGWでも呼ばれるだろうと50MHzメインで運用しました。設備は予告通りのFT-857DMと2エレHB9CVです。144/430MHzはモービルホイップで運用しました。

鋸南町はV/UHFでは珍JCGではないのですが、当局が50MHzにあまり出ない局なので(汗)、そこそこ呼ばれます。SSBとCWを交互にCQを出して1時間半で約50局ほど交信しました。CWでは3エリアと7エリアからも呼ばれてそこそこ飛んでいるようで満足です。また、この2エレHB9CVが結構切れるビームアンテナでサイド方向にはほとんど飛びません。また向きによってはバックノイズのレベルがかなり異なりました。山岳移動ではちょっと使いにくかったかも。

せっかくなので50MHzの他にも144/430MHzも運用しました。土曜日の日中は業務局が横行しているので電話には出にくいもので・・・CWだけです(汗)。鋸南町144/430MHz CWは割りとレアでしょうか?(^^;それでも予想以上に呼ばれました。

約2時間の運用で下山し(下りもロープウェイ(^^;)、帰りは鎌倉で一杯やって解散となりました。

ちょっと課題点・・・
電源には12.6V 20Ahという大きいリチウムイオンを持っていきました。ところが50Wで運用すると電源電圧が9Vまで下がってしまいました。バッテリー端子への接続が悪かったのか?電池の特性なのか?不明です。30WだとCWでも問題なく運用できたので、15〜30Wに絞って運用。ところが2時間の運用ではパワーが余り過ぎ。容量75%しか使えませんでした。長時間ならFBですが短時間では大きすぎますね(汗)。

QSOいただいた各局、一緒に同行した各局、ありがとうございました。