JF1DIR業務日誌(はてなblog版)

アマチュア無線局JF1DIRのアクティビティをつづっています。

ALL JA0 3.5MHz/7MHzコンテスト

先日の土曜日(3/12)と本日の日曜日(3/13)にそれぞれALL JA0 3.5MHzと7MHzコンテストが行われ、いつもの様に参加しました。本コンテストはローカルコンテストでありながら、管外局同士の交信が有効であり、またALL JAコンテストの前哨戦との位置づけとして参加される方も多く、昨今のロカコンブーム(?)も相まってこないだの広島WAS同様に人気があるようです。
ここ数年、3.5MHzや7MHz電信部門で賞を頂ける機会があり、なかでも3.5MHz部門では、自宅マンションから軒下ワイヤーアンテナでやっているのにもかかわらず割りと呼んで頂けて、なんだか相性が良いようです。
今回も楽ちんな電信部門に参加いたしました。土曜の夜の3.5MHz部門は、地元のハムクラブの飲み会があったのですが、早めに終わったので21時からスタートできました。光ケーブルを導入してからローバンドのノイズが著しく、この日もノイズだらけでした。ノイズが少し収まる頃までS/Pを丹念に繰り返し、22:30頃からノイズの海の中でATT噛ませながらRunningをはじめました。局が少ないようで空き周波数がすぐに見つかりました。
いつもはATUにCG-3000を使うのですが、IC-7300を導入したこともあり久々にAH-4を使ってみるとインターフェアが出てPCがハングアップする問題続出。仕方ないので50Wに減力すると止まりました。CG-3000では全く問題なかったのに不思議なものです。Runningしてもすぐに暇になるのでS/Pに回ると、0エリアへ現地乗り込みして参加しているコンテスターが多いのに気が付きました。0エリア局はマルチになるので取りこぼしなく呼ぶことが肝心です。23時頃に0エリアとのcondxが良くなり、呼び回りも問題なく出来ました。S/P中心でしたが、まぁまぁ面白かったです。全部で81QSOで、去年よりQSO数ダウンですが、マルチが増えてスコアもアップとなりました。

日曜日の7MHz部門は、近所の河原へ移動して運用しました。8時5分前に7013kHzでRunning開始。しかしなかなか呼ばれません。3分経ってもポツリポツリ・・・10分くらい経ってやっと呼ばれ始めました。皆さん、ローエッジから順に呼んでいるためでしょうか(汗)。結局ピークでも40QSO/hを超えなかったので、condxが今一つなのと、そもそもの参加局が少なかったようです。中盤で既にCQ過剰状態に陥り、ここからは如何にNewな局を見つけるか?がポイントになります。なかでもマルチになる管内局とのQSOは逃せません。Newが出てくるとすぐにパイルなり、このパイルを破ることが勝利のポイントとなったと思います。なので、SO1Rの弱小移動局には不利な状況になりました。また、CQ過剰状態が続いていたので最後まで空き周波数を見つけるのがなかなか難しかったです。終盤は割と暇になってしまったので、こんなことなら電信電話部門にすればよかったと後悔。一応マイクは繋いでおいたんですよ(汗)。
dupeも含めて163QSOとまずまずでした。こちらもQSO数は例年よりも少なくマルチは増えました。1エリアで190QSO越え(x29mul)の方もいるとのことで、今回は入賞は無理そうです(汗)。

今回もQSOありがとうございました。次のTESTは神奈川非常通信訓練コンテスト、そしてALL JAです。