JF1DIR業務日誌(はてなblog版)

アマチュア無線局JF1DIRのアクティビティをつづっています。

神奈川県中郡大磯町移動運用

先日の予告通り、神奈川県中郡大磯町(JCG#11006/B)で移動運用してきました。場所は大磯運動公園のちょっと北の畑の中です。

朝から曇空で雨が心配、寒い一日でしたが、ローカル局と夕方まで40m CWと30m CWを中心に運用しました。比較的良いcondxで、7MHzはほぼ全国まんべんなく交信できました。残念ながら6mと40m SSB運用がほとんどできませんでした(40m SSBはQRMと妨害のため)。

30mは今日が移動運用デビューなのですが、たくさん出ていましたね。10.126MHzでまずはCQランニングするとポツポツ呼ばれ始め、クラスタにスポットされてガンガン呼ばれ・・・でも1時間もすると呼ばれなくなり約40局で終わりました。正午にランしたためか届いたのは主に5,6,7,8エリアで、40mとは驚くほど電波伝播が違うんですね。夕方ごろに再度CQしましたが、3,4エリアが少しだけ呼ばれました。限りなくハイバンドに近い感じでした。40mほどQRMが激しくないので楽チンですね。自作機は30m用にしようと決意しました(笑)。


大磯町はそれほどめずらしいJCGではないのですが、とにかく猛パイルの嵐でした。猛烈なQRM(妨害?)に会いやむなくCLしましたが・・・・

7MHz CW 134 QSO
7MHz SSB 6 QSO
10MHz CW 40 QSO

となりました。交信ありがとうございました。

なお、今回の移動装備は、リグはTS-590、アンテナはフルサイズ逆Vダイポール(ギボシ40/30m兼用)、パドルはBegaliのTraveler、ログはコクヨ測量野帳です。
TS-590は信号分離が良いので今日のような運用では、パイルを捌くのが(ちょっとだけ)楽になりました。
BegaliのTravelerの下に敷いてあるのはシリコンシート。これがないと打鍵時にパドルが横に滑ってしまいます。軽すぎるんですね(でも重いと持ち運びが大変)。しかし、とても打ちやすくFBな電鍵です。移動CWerさんには使っていただきたい電鍵です。Hi Hi

次回は大磯の西隣の中郡二宮町(JCG#11006/A)を計画しています。次回も交信よろしくお願いします。