JF1DIR業務日誌(はてなblog版)

アマチュア無線局JF1DIRのアクティビティをつづっています。

計画停電きました

東北地方で起きた地震で被害に遭われた方たちにお見舞いを申し上げます。
救助活動が迅速に行われ、これ以上被害が大きくならないことを望みます。


震災当日は仕事でしたが午後半休にして家で無線をやっていました。10MHzでランニングしたり(Jクラスタにスポットされたので記録が残っていますw)、ツイッター仲間の局と交信できないか電鍵叩いて呼んでいたところ、地震が来ました。

こちら茅ヶ崎市はそれほどの揺れではなかったのですが、マンション住まいなので相当揺れました。本棚の本が飛び出たり、上に積み上げていた測定器が落下したり・・・いくつか壊れてしまったものがあるものの、幸い怪我などはありませんでした。


その後の混乱はニュースで伝えられている通り。ガソリンと食料の入手が難しいのには本当に参っています・・・・


計画停電を今日はじめて体験しました(第2グループに属しています)。
巷では乾電池が不足ているらしいですが、移動運用局なのでバッテリーには困っていません。折角なので停電中にもバッテリー駆動で無線機をスタンバイしていました。

短時間ならば100Wでも問題なく運用できます。通電中にはS8まで振っていた7MHzのノイズが、停電に入るとバサッとなくなって非常に快適になりました。7MHzの下の方に行くとDXが聞こえます。ツイッター仲間のNN1X局がハワイから運用しているツイットを発見し、さっそく7MHzでお声がけ。QSBが強かったですがピークで呼んでコールバックがありました。交信ありがとうございます。通電時ではノイズにまみれて交信が難しかったと思われます。こちらのアンテナはモービルホイップ(HR-7)。
バンドが静かで自粛気味ではありますが、非常通信へのQRMに注意し、変に騒がずに普通に楽しめば良いと思います。


19:00までの停電だったので部屋がだんだん暗くなってきました。12Vの鉛バッテリーを活かすためにも懐中電灯は使わず(トイレに行くときだけはマグライトを使いました)、即席で白色高輝度LEDで照明ライトを作りました(笑)。一応40mAの定電流回路をつけています。シャックの手元を照らすにはこれで十分でしょう。たった3時間の停電で乾電池を消費するのは勿体無いですよね。

どのバンドも自粛気味・・・落ち着いたら移動運用に行きたいです。