ハムフェア2014参加しました
今年も恒例のハムフェアに参加しました。
天気の方はVY FB。蒸し暑くて少し参りましたが、例年よりも人が多かったように思います。最近はジャンク漁りよりもいつもお世話になっている方々と会って回るのが多くなってきました。今年もたくさんの方々とアイボールでき感謝感激であります。
- 初日
- 毎年恒例にしている8J1A記念局運用の予約の列に並ぶために8:00に会場入りを計画するも少し遅刻してしまい、8:20に到着。すでに3〜40人の列が・・・・。年々列が伸びるのが早くなっていますね。15:00からのWARCバンドの枠がとれました。あと数十分遅れたら短波の枠はなくなっていたのではないかと思います。
- 知り合いの早朝到着組各局と早々にアイボール。
- 10時少し過ぎにのんびりと入場。
- 噂で流れていた新しいリグFT-991とIC-7850を覗き見。前者はFT-857/897の後継っぽいです。
- 千葉の某有名OMさんとご挨拶。コンテストや電鍵のお話をいたしました。
- 知り合いの局が詰めているブースを巡回していると、JA1OZK綿貫さんに声をかけられ、JARL横浜クラブのブースに行ってごらんと。行ってみると先月のオール横浜コンテストの結果が張り出されていました。市外部門とQRP部門で優勝することができました。各局ありがとうございました。11月の表彰式に出ますとJA1CGC森本さん他関係者にご挨拶。
- お昼に地元のハムクラブ各局とアイボールお食事会。技術講習会のネタなどを披露。
- 混雑している企業ブースを見て回って、もみくちゃにされているうちに、入場券を落としてしまうという失態をやらかしました。幸いにも拾って届けていただい方がいたようで本当に助かりました(拾った方&JA1CCN, JI4EAW, JF1JAY各局ありがとうございました)。入場券に当局の名刺を着けていたのが幸いでした。
- 15:00から予約していた8J1Aの運用を開始。QSYせず、そこそこ遊べそうな10MHzだけにしました。マシンは200WのTS-990です。30分で41QSOできたので(うちWから1コールあり)そこそこ楽しめたのですがcondxは悪かったです。NRの処理は普段使いのTS-590と同じ聴感です。P.AMPやP.SELをON/OFFにして聴きやすいところを探しながら運用していました(普段のcondxならそんなことしなくても良いと思いますが)。通算3回目の使用でした。
- JL1VNQさんデザインによる(関係者にしか売れていないと思われる)オリジナルマグカップ HAM FAIRバージョンを購入。これで2種類揃いました(笑)。
- 各局とアイボール等で忙しく駆けまわって夕方のコンテスターミーティングのため新橋にQSY。初めての参加なので少し緊張^^;
- コンテスターミーティングは40人以上の参加で大盛り上がり。コールサインはほとんど知っているのですが、お会いしたことがない方が多くご挨拶に伺いました。JM1LRQ荒井さんとは先日の横コンのことで盛り上がりました。
- 1次会の後半から他の飲み会からQSYしてきた局も乱入^^;
- 2次会もほぼ同じメンツで延長戦。こちらも大盛り上がりで大変有意義な時間を過ごしました。
- 終電が気になる時間だったので3次会を振り切り帰路へ。あーつかれた^^;
- 二日目
今回の戦利品。他に5.4m長のグラスロッドも買いました。
各局アイボールありがとうございました。また8J1A運用時にコールいただいた各局ありがとうございました。