T8運用します
年度末(3/19〜3/25)にやっとまとまった休暇が取れそうなので、パラオ(T8)へ移動運用します。コールサインT88IRを取得できました。QRZ.comにBiographyを書きました。コールよろしくお願いします。一部をここに再掲します。
-
-
- -
-
T88IR QRV Information
Mar. 20th - Mar. 25th, 2016
QTH: Koror Island, Republic of Palau
GL: PJ77fi, CQ Zone: 27, ITU Zone: 64, IOTA: OC-009 Palau Islands
RIGs: FT-2000 and FT-950 with amp 500 Watts
Antennas:
6 meter: 8ele Yagi
10-20 meter: 3ele Yagi
30-40 meter: RDP
I will QRV on 6 to 40 meters using CW and digital mode mainly, but on 12, 17, 80, 160m, cannot QRV because no antenna, sorry.
I hope to see you on the air.
運用方針(予定):
6mから40mバンドで全世界に向けて運用します。設備の都合で12, 17, 80, 160mバンドを運用することができません。低軌道衛星による衛星通信も計画していましたが、ホテルの都合でアンテナが建てられず、今回は無理そうです。
CWとデジタルモードが中心になると思います。PSK63やPSK125も出てみます。JT65はパイルアップになると運用しにくいので基本的に運用しません。
6mが開けば積極的に6mを運用します。強く開けば(広帯域電話バンドで)DVシンプレックスモードも試みますので、アイコム機をお持ちの方はDVモードによるDX QSOをよろしくお願いします。
事前のスケジュールQSOは受け付けないつもりです。
QSL発行の方針(予定):
日本の局はJF1DIR宛てにビューロ経由でQSLを交換できます。
ダイレクトで交換したい場合は、1ドル紙幣が同封されたSAEか82円切手が貼られたSASEを上記住所へ送ってください。1ドル紙幣や切手を貼られた封筒が同封されていない場合はQSLを発行しません。JA以外の局は2ドル同封のSAEを送ってください。
ClubLog、LoTWとeQSL宛てには、こちらから一方的にログをアップロードします。現地のネット環境次第ですが、QRV中に毎日ログをアップロードする予定です。T88IRとのQSO後にはClubLog、LoTW、eQSLによるQSO照合を試みてください。