JF1DIR業務日誌(はてなblog版)

アマチュア無線局JF1DIRのアクティビティをつづっています。

神奈川県厚木市移動運用

8/14(土)に、ローカル局と一緒に近所の神奈川県厚木市(JCC#1113)に移動運用してきました。海抜0mというロケでどのくらいV/UHFができるのか?というのがテーマでした。田んぼの真ん中で、周りはなんいもないところなので、HFを運用するには良さそうなところですが、2mではどうでしょうか?


アンテナは2mは11エレスタック、6mは4エレHB9CV、7/21/24/28MHzがナガラの固定用Vダイポールです。給電点高約10mまで上げて運用しました(電動ポール付きの無線車、ローカル局の設備です)。


設備はいつもの通りIC-7000です。今日はフォーンだけなので設備はこれと電源だけ。あとは全部ローカル局に任せっぱなしでした(多謝)。


正午ごろにQRV。まずは6mをワッチするものの、大田区のビーコンしか聞こえないという悲惨なcondx。仕方ないので7MHzで軽くCQランニングすると、まあまあ呼ばれましたが、ガツンと来る感じじゃないです。これが真夏の正午のcondxなのでしょうか。いつもお世話になるツイッター各局ともつながり、いつも交信ありがとうございました。それにしてもナガラの短縮VDPはよく飛びます。


次に、2mを西ビームにしてCQランニング。クラスタやQRV掲示板の助けもあり結構西方面呼ばれました。最遠が高松。広島、岡山、高知県安芸郡あたりまで行けました。海抜0mでも届くんですね。北方面は福島県双葉郡。この局は終始59+で入感。すごい伝搬でした。


6mは相変わらず悪いまま。あきらめて他のバンド21MHzで少し遊び、condxの上下が激しく難しいバンドになっちゃってました。それが面白さでもあるのですが(汗)。台湾在住の日本人の局が猛パイルを浴びていたのでパイルに参加・・・一発で抜けてしまいました。FBなロケとアンテナのおかげですね。


夜になって7MHzでずーっと遊んでました。クラスタにスポットされたせいか、厚木市が珍しいのか分かりませんが、約60局ほど切れ目なく順調に交信できました。20:30には撤収し、トータルで約140局(うち海外局5局)と交信になりました。各局ありがとうございました。


JAIAアワードにエントリーする予定で、この移動運用でクラスS(1,000ポイント=約500局)達成しました。いつもはクラスAだったので、今年はクラスアップです。